Xiaomi Redmi Note 9SでカスタムROM

これまでカスタムROMを試すデバイスとしてASUS Zenfone3を使ってきたのですが、さすがにサポートされなくなったため、新しいカスタムROM用Androidデバイスとして購入しました。日本版で未使用の中古品で¥17,800でした。
ちなみにXiaomiのデバイスは最初のRedmiを買って以来です。

ブートローダーアンロックまで1週間
まずはデバイスのブートローダーアンロックですが、Xiaomiの”miflash_unlock”というツールを落として実行すると、このデバイスがアンロックできるようになるまで1週間待てとのこと。なんなのでしょうね。

TWRPリカバリーイメージのインストール
1週間たってブートローダーをアンロックしたら、次はカスタムリカバリーイメージのインストールです。しかし、TWRP-3.4.1B-0507-REDMI_NOTE9S-CN-wzsx150.imgをfastbootから書き込んで立ち上げると、なんとタッチパネルが操作できません。
Redmi Note 9S用のカスタムリカバリーは他にもいろいろあります。
recovery-redmi_note9s-3.4.1-10.0-b5.img
PBRP-curtana-20200730.img
OrangeFox-R11.0_0-Alpha-curtana
などがあり、recovery-redmi_note9s-3.4.1-10.0-b5.imgを使うことにしました。

ファームウエアのアップデート
デバイスのファームウエアをアップデートします。今回は、
fw_curtana_miui_CURTANAGlobal_V11.0.11.0.QJWMIXM_70c476ed7e_10.0.zip
を選択。リカバリーからインストールします。実はもっと新しいV12もあるのですが、ROMイメージとの組み合わせで良くないようなのでこのバージョンで。

カスタムROMのインストール
これも種類がたくさんあります。
もともと使っていたPixel Experienceが良いと思っていたのですが、Discontinuedになってしまいました。これは何の問題もなくインストールできました。
ディスコンなのとNetflixが動かないので、違うROMにして見ます。
色々と試したのですが、結局CrDoriudに変更しました。

crDroid Android 7
せっかくなのでAndroid 11にしてみます。XDAのフォーラムにある手順に従いインストールしたところ動作しました。やはりNextflixはインストールできないし、Radikoも起動しません。リカバリーはOrangeFoxを入れなおしました。gappsもAndroid 11用です。しばらくこれで運用してみます。

コメントを残す